教育熱心な保護者さまが多いです!
2021/12/30
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
ウチの教室のご父兄には教育に対する関心が高い方が多くいらっしゃいます。
名古屋の有名中学を受験される生徒さん、私立中学に進まれ中3で高3までの数学を終わってしまった生徒さん、英語のスピーチコンテストで姉妹そろって全国大会に出場された生徒さんたちなどなど。もちろんお家での教育へのこだわりが結実したのだと思いますし、元々優秀な生徒さんたちだと思いますが、ピアノを通して身に付いた、あきらめないことや努力を続けること、本番力などもきっとその助けになったに違いありません。
この冬休みも受験生にもかかわらず卒業式の伴奏オーディションを受けるため補充レッスンを受けに来る中3生の生徒さんたち。
ピアノが表現の手段として確立すると自分に自信が持てて積極的になれるお子さんたちです。
クリスマス会の今昔
2021/12/26
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
今でこそ大人数のクリスマス会はできなくなってしまいましたが以前は10人とか20人とかでしていたものでした。
ソロを演奏したりアンサンブルをやったりするのは今も同じですが
余興としては私が焼いておいたクッキーに思い思いにチョコペンで絵を描いたり、クリスマスのグッズを作ったり
参加型の楽しいアイディアが浮かんできて私も楽しんでいたと思います。今の時代いろいろ制約も大きいのですが子どもらしさを失わない素朴な楽しみをひそかに届けていきたいと思っています。
伴奏オーディションを受ける生徒さんたち
2021/12/25
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
中3で勉強も忙しいというのに伴奏オーディションを受けるためRくんとMちゃんがレッスンに来てくれています。
毎年小中の送る会や卒業式などの伴奏オーディションを受ける生徒さんがおられるので通常のレッスンは終わってもそのための補充レッスンが続きます。
本巣市子どもセンターのコンサートがクリスマスから6月に移動したためちょっと楽になりましたがそれまでは12月が本当にバタバタの月でした。
今年はちょっとゆっくり過ごしていますよ❢
クリスマス会始まりました
2021/12/16
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
ウチの教室のクリスマス会始まりましたよ~2~3人ずつに分かれてなので今週は水木土曜、来週は火曜となっています。
ソロの曲を弾いてからアンサンブルの練習をしているグループはその発表、その後は楽しい余興❢❢
ペープサートをやるグループカルタをやるグループ百人一首をやるグループなどに分かれます。
私も楽しみ~にしてます。。
モンテッソーリde知育ピアノコース開講です❢
2021/12/03
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
来年1月より新しく「モンテッソーリde知育ピアノコース」を開講予定です。
1年前から勉強を重ねてきたモンテッソーリ教育のエッセンスを入れながらピアノのレッスンに入る前の準備コースです。2歳児さんから年少さんくらいまでの幼児さんを対象にしています。
月3回30分のレッスンでお月謝は6000円となっていて敏感期というモンテッソーリ特有のワードを基に脳や手指の発達を考えながらのコースになっています。
興味のある方はホームページトップのContactからどうぞ!
ワクワクするクリスマス会
2021/11/29
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
今月にあるクリスマス会のために11月はグループレッスンを入れてアンサンブルの練習をしました。
曲目は「君をのせて」「いつも何度でも」「ラデツキー行進曲」など学年や譜読みレベルに合わせたものになっていますが
人形劇をやりたい、と言ってくれた子たちのグループは「ぐりとぐらのおきゃくさま」に音楽を入れてやる予定で今日もレッスン時間外に集まってペープサートの練習です!
音楽を自己表現の手段として自分の興味ある方向に進めるようサポートしていきますよ。
本当に楽しみにしています❢
来週はグループレッスンの週
2021/11/18
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
来週はみんなの待ちにグループレッスン週❢鍵盤楽器のアンサンブルやハンドベルのアンサンブルなど年齢に合った譜読みレベルの曲を用意して10月から練習してきました。
なのでウチの生徒さんは徐々に譜読みレベルが上がっていく子が多いです。
音の高さだけでなくリズムも早く読めるので学校のオーディションになった時力を発揮します。
また他の子の演奏も聴きながら合わせるアンサンブル能力も備わってくるのでグループレッスンは生徒さんにも1回1回大事に準備してもらって臨みます。
ウィーンフィルのクルムペックさん
2021/11/17
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
コロナ禍にも関わらず今年もウィーンフィルの日本ツアーがありましたね。
名古屋でも11/4にコンサートがあったので行かれた方もあるのではないかと思います。
デュオリサイタルを2010年と2014年にご一緒したヴァイオリンのクルムペックさんも今回来日されていました。
ウィーン留学時代の知り合いということもあり例年日本にいらっしゃるとお会いしてご飯したりしていたのですが
今回は隔離措置が厳しいとのことでお会いすることはかないませんでした。
2019年にデュオリサイタルの予定でしたが延期したらコロナ禍になってしまい・・来年はお会いしてリサイタルも可能だといいですがどうなるでしょうね。
音楽史は必修です!
2021/11/14
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
ウチの教室は小学校4年生以上の生徒さんは音楽史を習うことになってます。
バロック時代は、使っていた楽器の音を聴くことから始まって(チェンバロやパイプオルガン、クラヴィコードなど)ヴィヴァルディやバッハ、ヘンデルなどの知っている曲を聴いたり時代の背景を解説したりしますが
歴史が好きな子は目を輝かせて聞いてくれますよ。。
テクニックの基礎は?
2021/11/11
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
当教室のHPを見て頂くと分かりますがテクニックの基礎を早くから教えることにこだわりがあるのでいろんな手段を使います。
まず指先を鍛えるために小学校低学年からアマゾンでも売っている器具を使ったり脱力のためのエクササイズも教えます。
本当に弾けるようになりたいお子さんはそれらを実践して弾けるようになり卒業式や合唱祭のオーディションで選ばれていますね。
好きであるということは偉大です。
ウチの大人の生徒さん
2021/11/7
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
ウチには大人の生徒さんが数名いらっしゃいますがピアノの先生から初心者までいろいろです。
アマチュア上級者の方や保育士さんもいらっしゃいます。
小さいホールやカフェなどで年一回大人の生徒さんだけで発表会を開いていますが和気藹々と皆さん楽しそう❢
もちろん私も何か演奏いたしますがアットホームな雰囲気で緊張しないんですね。
来年はどこでやろうかな?
今年のクリスマス会は?
2021/11/3
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
来月のクリスマス会のために11月はグループレッスンを入れてアンサンブルの練習をすることになってます。
曲目は「君をのせて」「いつも何度でも」「ラデツキー行進曲」など学年や譜読みレベルに合わせたものになっていますが、人形劇をやりたい、と言ってくれた子たちのグループは「ぐりとぐらのおきゃくさま」に音楽を入れてやる予定でそのリクエストが嬉しかったです!
本当に楽しみにしていますよ❢
夏休みは楽しく・・・
2020/07/30
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
来週から短い夏休みが始まりますね❢ウチの教室では「夏休みにやりたいこと」を全員に書いてもらっていますよ。みんなけっこう真剣に考えてくれて、私の書いた項目を実行する子は付箋に名前を書いてもらいますが、自分で決めたい子は自分の言葉で書きます。
これってけっこう大事なことで、自分の言葉で自己暗示をかけるということになるので、それをやり遂げようという気力が湧きます。さぁ楽しみです!
動画を使った練習法
2020/07/15
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
バーナムなどのテクニック教本でもたまにどう弾くのか理解しづらい曲がありますね。手を交差させて弾く曲などが当てはまります。小2Nちゃんも今そういう曲をやっていて、楽譜上の位置とピアノの上の場所が中々一致しないので、レッスンで弾いた時の動画をママに送ってお家でもすっと練習できるようにしました。
そのせいか昨日のレッスンでは、その曲はもちろん他の曲も意欲的に取り組んでくれて、いっぱい合格したので彼女も笑顔いっぱいになりました。
幼稚園児さんのレッスン
2020/07/14
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
最近御入会の生徒さんは3人ですが、いずれも幼稚園児さんです。年少さんで知育ピアノコースの方、年中さんでプレピアノコースの方、年長さんでピアノコースの方、としっかり分かれています。
活発で何でもお話してくれる子、ちょっとシャイな子、いろいろですがどの子もレッスンを楽しみにしてくれているようでお母さまの言葉の端々にそんな様子がうかがえます。
今はグループレッスンも難しそうですが9月あたりには可能なので可能なのではないかと思っています。
ただ今のレッスン枠の空きは?
2020/07/13
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今日現在のレッスン枠の空きは、本巣市教室の木曜16:30~17:15と水曜20:30~21:15となっています。体験レッスンのお申込みはページ先頭の「Contact」からどうぞ!
ウチの男児さんたち
2020/07/09
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室は幼稚園児さんに限って言えば、ほぼ半数が男児さんなのでとても多いと言えるかと思います。男児さんは、
①動きがあるものが好き②同じことを繰り返すのは嫌い③ピアノを弾くのは遊びと思っている④トライした結果できないことを恐れる
などの特徴があるのでそれに即したレッスンを心がけています。その結果なのか、全員楽しくレッスンに通ってきてくれています❢
「ホールニューワールド」がんばるYちゃん
2020/07/08
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
Yちゃんは数年前に某大手音楽教室から替わってきてくれました。手は器用なのですが練習するのがあまり好きではなく、中々レベルアップに至りませんでしたが、曲を「ホールニューワールド」にしてからがんばってくれるようになりました。
右手はメロディーを知っているということもありますが、左手をがんばって譜読みする気力が出てきました。少しずつ前に進んでいるので最後まで弾けるようになってほしいなぁと思います。
7月からご入会の生徒さん
2020/07/07
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
6月に緊急事態宣言が解除され、バタバタっとお問い合わせと体験レッスンのお申込みを頂き、3人の生徒さんが入会されました。
年長・年中・年少ときれいに分かれましたが、みんなワクワクして来てくれていますよ~ウチの教室の幼稚園児は男子が半分なので、比率としては高いと思いますが今回の3人は女子さんばかりです。
早くみんなでグループレッスンができると楽しいのになぁと思っています。
連弾やっています!
2020/07/06
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
コロナの影響でグループレッスンができていないため、その代わりと言ってはなんですが、レッスンで練習している曲を生徒さんと一緒に連弾することにしています。
連弾といっても隣では弾けないので、電子ピアノを横に配置して私はそこで弾くことにしています。
ドヴォルザークの「新世界から」の4楽章やバロック曲の連弾、ピアノアドヴェンチャーの伴奏付けはもちろんのこと、多種多様な曲を連弾していますよ~
すべてはドから始まる
2020/07/05
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
基本のキなんですが「ド」の場所を覚えることからレッスンは始まります。
「ピアノアドヴェンチャー」という教本を使い始めて2年、とても楽しい本なので私も生徒さんも気に入っていますが、弱点を挙げるとすると譜読み能力が育ちにくいところでしょうか。
シンプルな譜読みだけを覚える時間をレッスン内で確保していきたいなと思っています。
年長Yくん
2020/07/04
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
年長Yくんは運動神経抜群のスポーツマンタイプで手先も器用です。昨日はYouTubeがお家で見たかったらしく、ちょっとふてくされてレッスンに来ました。
でも恐竜のシールが気に入ってピアノをがんばると言ってくれ、新しい宿題も増えました!ちょっとしたきっかけでやる気になってくれれば、それで弾けるようになると嬉しくなるものです。自分から取り組んでくれること・・アクティブ・ラーニングを大事にしています。
レッスン規定をお配りしています
2020/07/02
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今週月曜から、新しいレッスン規定を1人1人にお配りしています。というのもコロナ禍でいろいろ不測の事態が起きてそれに対応する項目が必要となったからです。
またオンラインレッスンも選択肢の1つとして可能になったのでそれを盛り込みたいと思いました。生徒さんも私も気持ちよくレッスンを続けていくためには、決まりは必要不可欠かと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
遅咲きKちゃん
2020/06/30
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室にはいろんな世代の生徒さんが来てくれていますが、Kちゃんは幼稚園から通ってきてくれている高2男子です。幼い頃からてっちゃんで、今は長期のお休みには寝台列車に乗って旅をしたりする個性派です。
そのKちゃんが最近ピアノに目覚めているとお母さんから聞きました。ピアノは淡々とマイペースで続けてきたのですが、高校でコーラス部に無理やり?勧誘され異変が!
現在パッヘルベルのカノンと、モーツァルトの交響曲第40番の連弾版を練習していますが、今風のポップスは好きではなくクラシックがいいそうです。
SNSについて
2020/06/29
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
私は。最初ブログから始まり FB、インスタ、ツイッター、そしてこれからYouTubeといろいろなSNSを教室のためにやっています。それで、新しい生徒さんが入会された時には必ずお訊ねするのが「どこまで顔出ししてもよろしいですか?」ということです。
私個人としては、顔出し名前出しは基本しないほうがよいと思います。ただホームページの画像だけはモザイクという訳にもいかなかったので、撮影日にレッスンだった生徒さんのお母さまに、了承を得て撮影させて頂きました。
ピアノ教室はもう長くやっていますが、「経営する」という言葉が好きではありません。私と生徒さんとの関係は事業主と顧客という立場ではないからです。
生徒さんがいろいろなトラブルに遭うリスクを少しでも下げて、できるだけ安全に通ってきてもらって末永く音楽と付き合っていってもらうことが私の願いです❢
今日はトリミングDAY
2020/06/28
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
朝は雨模様だったのですが娘と2人で愛犬のトリミングをしました🐶そしたらありがたいことにだんだん晴れてきたのですが朝9時過ぎから始めて11時過ぎまでかかりましたね。
ふさふさだったのがこんなつるっつるになりました。
体はいいんですが特に前脚のトリミングを嫌がってグルグルうなるので好きなキャベツをやりながらのトリミングになります。
バリカンもAmazonで万越えの高級品を買って刃も2種類揃えてます👍
ウチの犬種はアメリカンコッカーですがキャベツとかきゅうりとか好きなんですよね。さて、次のトリミングは8月の最初くらいかな?
体験レッスンの定番メニュー
2020/06/27
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
幼稚園児さんの体験レッスンに必ずと言っていいほど登場するこの「モンスターバス」、運転手がちょっと怖いモンスターのおじさんなんですが、おじさんの鳴らすクラクションのリズムをまねしてピアノで弾く、という曲になってます。
使うのが黒鍵ばかりで、2つの黒鍵はチョキで3つの黒鍵はグーで弾きます。付いているCDの中のモンスターおじさんの声もちょっと怖くて、その辺も人気の秘密かもしれませんね。
どういう子が伸びるか
2020/06/26
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室には幼稚園児さんから高校生まで、いろんな生徒さんが来てくれていますが、どんなタイプの子が伸びるのか考えてみたいと思います。
まず素直な子、ただし何でも言うとおりにする子ではなくて、何か情報を受け取るとき変な自我が働かない子、くらいの意味です。「こうしたらどう?」と提案した時「僕にはできない」とか「なぜそんなことを私に要求するの?」と反応する場合、それ以上の会話が難しくなってしまいますね。
好奇心の強い子。興味があることを掘り下げるのが好きな子。音楽で遊ぶ子。
もちろん手先が器用な方がいいですが、それは努力で補うことはできます。問題はやる気があるかどうか、音楽が好きかどうかということですね。「努力しないで手に入れられるもので本当に価値があるものがあるかな?」と、努力を惜しむ生徒さんによくお話しますが、好きでなければ努力ができないのもまた事実ですから。
大人の生徒さん
2020/06/25
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
梅雨らしく今日はしとしと雨模様です☔
ウチの教室の大人の生徒さんは、初心者の方からピアノの先生までいろいろなレベルと年代の方がいらっしゃいますが、数年前から来て頂いているSさんは出色です。
ウチの教室へは体験レッスンで来られて即ご入会でした。他にも本巣市の別のピアノ教室を体験レッスンに回られたらしいのですが、子どもの生徒さん中心の教室では満足できずウチの教室に来られたということでした。
それまでは電子ピアノで練習されていましたが、すぐにYAMAHAのSBシリーズという限定生産のグランドピアノを購入され、今ではピアノ三昧の❢?生活、ピアノ中心の生活をなさっているようです。
最初は指や手、腕の脱力を徹底する目的で易しめの曲を持ってきてもらっていましたが、今の曲はリストの「巡礼の年・イタリア」から「ペトラルカのソネット104番」私のレパートリーの曲でもあるので、和声や構造について掘り下げてのレッスンができるかなと思っています。
レッスンの形態
2020/06/24
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今週はレッスンが基本お休みの週ですが、4月にレッスンできていない生徒さんや大人の生徒さんはレッスンがあります。まだオンラインでレッスンしている生徒さんもおられますが、ほぼリアルに戻っています。
リアルのレッスンがやはり私は好きですね。言いたいことがストレートに伝わるし、音像は目に見えないものですがグランドピアノの蓋を開けてレッスンしているので細かな音色の違いも指摘できます。
オンラインはオンラインなりの良さがあり、音質などは望めないものの、集中力を上げたレッスンが可能になるので使い方に依ってはレッスンにヴァリエーションをもたらしてくれますね。
6月ご入会の生徒さん
2020/06/23
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
6月に入って緊急事態宣言も解除されたためでしょうか、どどっとお問い合わせと体験レッスンのお申込みを頂きました。
その結果3人の生徒さんがご入会され7月よりレッスンがスタートすることになりました。
全員幼稚園児さんです。最近は「幼稚園から中学校までずっと先生にお願いしたい」とおっしゃって入会されるケースが多く私も最初から教室のメソッドでブレずに教えることができるので大変ありがたく思っています。
土曜の知育ピアノコースも満席となりましたので現在の空きは、本巣市教室の水曜20:30~21:15の枠のみとなりました。
笑顔の素敵なママ
2020/06/22
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室には大勢の幼稚園児さんが通ってくれています。いろいろなお子さんがおられそれぞれ個性があるのですが、大事だなと思うのは笑顔でレッスンすること。。
幼児さんは大人の表情をよく見ていて、その雰囲気を感じ取ってしまいますね。まずは笑顔で受け入れてお話する、当たり前のことなんですが大事です。
ママも、ピアノの練習を嫌がる時は無理にやらせないでやってくれる気持ちになるのを待つ、のが大事かと思います。「やりたくないならやらなくていいよ」と笑顔で言うこと。その子の気持ちを大切にすること。できそうで中々難しいことですよね💦
でも笑顔になることからやってみましょう!
ピアノ大好き少女!
2020/06/21
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
小1Aちゃんの昨日のレッスンは初めてママなしだったせいかすごいハイテンションであんなに笑ってばかりのAちゃんを初めて見ました。
彼女はピアノアドヴェンチャーのCをやっていますが、どんどん渡していない曲まで練習してくるのでほんとにピアノが好きなんだなあと感心してみてます。
ただ手首を固める癖がつきかけているので今それを直しているため曲の進みが遅くなっています。
親さんが先回りをしない、ということはとても大切ですね。教育は私たちに任せて、心のサポートはママにしかできないのですから一緒に喜んだり怒ったりしてあげて下さいね。
ライティングブックがんばってます!
2020/06/20
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室ではここ2年来、「ピアノ・アドヴェンチャー」という教本をよく使っています。幼稚園児さんはもちろん、小学生の子たちにも人気です。
理由の一つはCDが付いていて、一緒に弾く練習が楽しくなること❢オーケストラの音だったり、歌だったりいろんな伴奏が付いています。またCDでなくてもiPhoneかiPadがあれば伴奏を無料でダウンロードできて、曲の速さまで変えることができます。
理由二つ目は、バリエーション豊かなライティングブックが別売りですがあることです。簡単な作曲をしたり、楽典の復習をしたり、作曲家のクイズやパズルもあり、いろんな使い方ができるように工夫されています。
小3Rちゃんもピアノ・アドヴェンチャーを使っていて、お家での練習がとてもスムーズに進んでいる子の1人です。この教本を使っていると自分から練習してくれるようになるのは凄いことだなといつも思います。
ピアノを始める時期
2020/06/19
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今お問い合わせ・ご入会下さるのは幼稚園児さんがとても多く、大半は「ショッピングモールでピアノを楽しそうに弾いていたから」「歌ったり踊ったりするのが好きだから」というような理由で来られています。
ピアノや音楽に興味を持った時、そして字に興味を持った時(字は抽象的なものですから字に興味があるということは抽象的のものを把握できる力が備わってきつつあると判断できます)にピアノ教室へ連れてきて下さると上手くいくかと思います。
ただ難しいのはママやパパががピアノを上手に弾けたりするケースで、できないお子さんの気持ちが分かりにくかったりします。ご兄弟がすでにピアノを上手に弾くケースも同じですね。
要するに周囲の期待が大きすぎる場合と言ってもよいと思います。ママは安心して避難できる場所であってほしいですから、「期待せずに」成長を見守ってあげて下さいね❢
はじめての動物の階段
2020/06/18
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
年中Hくんは今年入会してくれたばかりですが、モンテッソーリ教育の幼稚園に通っていて言葉も理解力も速いお子さんです。
昨日は初めて「動物の階段」という、音の低い方から高い方にカードを並べていくのをやりました。最初は高い低いが分からない!って言っていましたが、すぐに慣れてできるようになりました。
男子さんはえてして臆病で、できないと思うことはやりたがらないのですが「できる」を積み重ねていくと、難しいことにもチャレンジしてくれるようになります。そこまで辛抱強く待つことがとても大事かなと思いますよ~
私のJAZZピアノレッスン
2020/06/17
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
実は2年ほど前からJAZZピアノを習っています。美濃加茂市在住のJAZZピアニストケージ東さんが先生です。
もともと録音のお仕事をした時にお目にかかったんですが気さくなかたで、その後楽器店でばったり会って「教えて下さい!」と弟子入りしました。その時を逃したらもう会うチャンスもないだろうし、コードネームとか即興とかいっぱい本は買って勉強してたんですがどうも頭に入って来なかったんですよね~
レッスンはJAZZのスタンダードナンバーを1つずつ左手の和音入れて右手のメロディーをアレンジして・・と進んでいくんですがクラシックにはない即時反応を要求されるので、脳のいつもと違うところを使っている感じがあり、いい気分転換になってますね。
幼稚園や学校も始まりましたね!
2020/06/16
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今週から学校もフルに始まり、ちょっと様子が変わってきました。やはり疲れてレッスンに来る生徒さんが多くなりました。集中力も少し低下して気が散っているようです。
今は教本を進めるより、心や身体の声を聴いてあげてレッスンしたいと思っています。学校の勉強なども遅れた分を取り戻すためかどんどん進むようで、それもストレスになっているようです。
丁寧に音を聴く余裕を取り戻せるように、私もサポートしていきます!
たくさんのお問い合わせをありがとうございます!
2020/06/15
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
6月最初からお問い合わせと体験レッスンが続いていて今週も2組来て下さることになっています。全員幼稚園児さんです。そのため教室のレッスン枠は14時台を残すのみとなり嬉しい悲鳴を上げています!
今年3月に開講した知育ピアノコースも徐々に増えてきています(知育ピアノコース・・年少年中さん向けの30分のピアノへの導入コース)幼児期から先を見据えてピアノを総合的に学ぶための基礎作りのコースです。
発表会の曲が仕上がったRちゃん
2020/06/14
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
フリューゲルピアノ教室では今年の発表会は中止としましたが、練習していた曲はそのまま仕上げようと思っている生徒さんが多いです。
Rちゃんもその1人で、轟千尋さんの「楽しみ」という曲をやっていました。レベル的にちょうどぴったりで楽しんで練習ができていましたが、暗譜もすっかりできて昨日のレッスンで合格しました。今週からはエモンツ教本の2巻に入ります。気持ちも新たにがんばろうね!
悩むKくん
2020/06/13
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
うちの教室では毎年6月か8月に発表会を開いていますが、今年は中止せざるを得ませんでした。YouTubeでオンライン発表会という手もあったんですが、発表会というからにはよい音響のところで弾かせてあげたいし、動画ではあまり音質も望めないかなということで決断をしました。
小3Kくんは自分のレベルよりかなり難しめの曲を選んでいたので、中止になるとモチベーションが保てなくなってきていました。それで私は、いったん練習は止めて元の教本に戻ることをアドバイスしました。
一度始めた曲をほんとは最後までやりたくてちょっと悩んだKくん、「やっぱ戻るわー」
決断してくれました。
ただ今のレッスン枠空き状況
2020/06/12
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
先週・今週と体験レッスンのお申込みを頂き即日ご入会頂きましたので7月からのレッスン枠の空きは、本巣市教室の水曜20:30~21:15の枠のみになりました。
昨年からの傾向ですが、幼稚園児さんのご入会が非常に多く「ピアノ・アドヴェンチャー」という教本を使う私としてはこの教本を生徒さん1人1人にカスタマイズすることがとても楽しみです❢
ピアノ大好き年少さん
2020/06/11
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室に通ってくれている幼稚園児さんはみんなピアノが楽しみでしょうがない生徒さんばかりなんですが、Rくんはその中でもとりわけ楽しみにしてくれている子です。
「今度は何やるの?」「まだ終わらないよね?」こんな感じです。昨日のレッスンでは、「ド」の音を鍵盤で探した後「ド」の色である赤いもの、ドのつくものをスケッチブックいっぱいに描きました。
本当は4月から来てくれる筈でしたが、コロナの影響もあり6月からになったので、よけい待ち遠しかったんですよね。一緒にがんばろうね❢
ウチの教室の連絡ノート
2020/06/10
岐阜県本巣市のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室では毎回全員の生徒さんの連絡ノートに、その日のレッスンの内容やお母さまへの連絡、褒めたこと叱ったことなど書いています。
どんなノートでもいいので、小3Rちゃんの場合は方眼ノートです。これを書くのはもちろんお母さまとのコミュニケーションを図るためですが、私のためでもあります。書いておくことによって先週何ができていなかったのかとか、逆に今週はがんばったとか分かるんですよね。
ただ内緒で話してくれた生徒さんによると「先生の字読まれへん}と言われてるそうでwなるべく美しく書こうと努力はしてるんですが、早くちゃちゃっと書いてレッスンに集中したいんで・・・このノートの字はまだきれいな方かも・・
グループレッスンからの方向転換
2020/06/09
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室ではこれまでグループレッスンを活用してアンサンブルの練習や楽典の勉強をしてきましたがコロナの影響もあり、カリキュラムの見直しをしています。
まず1人のレッスンを充実させるためにいろいろなメニューの中からやりたいことを選んでもらおうと思います。
メニューの中身は・・簡単なコード進行による即興(私はジャズピアノを習っているのでいろいろ難しいことも易しく教えたいと思っています)脱力奏法のためのエクササイズ(これは中学生以上には教えていますが小学生にもいけるのでは?)バロックの舞曲などの解説、などなど。
ウチのレッスン時間は45分なのでいろんなことができます。楽しみにしていて下さいね❢
最近の生徒さん
2020/06/08
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
コロナの影響でお休みされていた生徒さんのレッスンが先週から始まっています。年少Rくん、年長Yちゃん、小1Rちゃん、また6月から入会の小1Oくんも初レッスンでした。
最近は他の教室から替わって来られる生徒さんは非常に少なく、最初から「ピアノをきちんと習わせたい」と思って来て下さるケースが多いですね。だから幼稚園児さんがとてもたくさんいらっしゃって活気に満ちています。
子どもは予測もつかない発想で行動するのでそれが楽しく、そのオリジナリティを理解して伸ばしてあげたい!といつも思っています。
グレン・グールドのバッハ
2020/06/07
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
5/14にイギリスから発送されたグールドの「平均律クラヴィーア曲集」のCDが昨日やっと届きました。解説書によると一気に録音された訳ではなくて、1962年ころから5年ほどかけて録音されています。
今D-durとG-durを練習しているので聴きたかったんですが彼がどういうアーティキュレーションで弾いているのかとても興味があります。
?と思うこともありますがそこには彼なりの論理があるはず、と考えてみるのも楽しい😁同じことはしないとしても閃きを与えてくれたり別の角度で見ることを教えてくれたり他の誰よりもこの人のバッハが好きです。
子どものやる気を育てるには?
2020/06/06
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
4・5月とオンラインレッスンをしていて分かったことがあります。
小学校高学年以上の生徒さんは、もう1人でスマホの操作もできますから、お母さまなしでレッスンを受けていますが、幼稚園児さんや小学校低学年の生徒さんの場合は当然お母さまが付き添って下さることが多かったかと思います。そのレッスンの中で私が「これはなんていうのかな?」とお子さんに向けて質問すると、傍でお母さまが答えを言ってしまわれる、いう場面に多々遭遇しました。
もちろんお子さんが助けを求めて「なんていうの?」とお母さまに訊いた場合は別として、親さんが先回りをしてしまう、ということがお子さんのやる気を削いでいることは確かだと思います。
先回りをしないからお子さんにじっくり考えてもらいたい、という姿勢の親さんのところで自発性は育つ・・そんなことを考えさせられたオンラインレッスンでした。
年少Rくん初レッスン
2020/06/05
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
昨日のブログに書きましたが、もう1家族5人兄弟がおられます。その2番目Rくんの初レッスンでしたが、年少さんって一般的に気まぐれで難しいんですが彼はもうすごいやる気まんまんで来てくれて、数字や図形を覚えたりドの場所を探したりあっという間にレッスンが終わってしまったのでとても残念そうだったのが印象的でした!来週もあるから楽しみにしていてね。
ご兄弟で入会ありがとうございます
2020/06/04
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウチの教室はご兄弟で通って頂く方がとても多いのですが5人兄弟のお家が2家族おられます。
そのうち1つのお家からは今月から5人とも通って下さることになりました。
すでに4人来て下さっていますが、上のお子さんは他の教室に通われていたのをお母さまの強い希望でウチに来られたという経緯があります。
実際来られてからは、お家で練習する習慣も身に付き、よく弾けるようになっているのでお母様も信頼して預けて下さっているんだなと感謝の念でいっぱいです。
ピアノ・アドヴェンチャー使っておられますか?
2020/06/03
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
フリューゲルピアノ教室では昨年より、海外で人気の「ピアノ・アドヴェンチャー」という教本を10人以上の生徒さんが使っておられます。
まだまだ集中が難しい年齢のお子さんや元気過ぎるピアノ男子さんもオッケーで
年少さん年中さん向けが「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー」のA・B・Cのシリーズです。
ピアノ・アドヴェンチャーを使っておられるピアノ指導者の先生向けに、公式LINEからピアノ・アドヴェンチャーや、バッハ・ショパンの奏法、脱力奏法に関するお役立ち情報を発信していますのでよろしかったらこちらから↓お友達追加して情報を受け取って下さいね❢
https://lin.ee/9xpdG2x
小3Kくんの「ラッシュアワー」
2020/06/02
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
K君はお兄ちゃんと2人でうちの教室に通ってくれています。
某大手音楽教室に通っておられたのを、お母さまの強い願いもあってうちに来て下さいました。
Kくんはわりとのんびりおっとりした性格ですが、オンラインレッスンで少しずつ自発性も出てきて
本当なら6月末にあった発表会に弾くはずの曲「ラッシュアワー」ももうすぐ仕上がりそうです
バウムガルトナーという作曲家が作曲したこの曲は、ラッシュアワーに捕まってしまったドライバーの
心境や状況を表現していて、細かく注意書がしてあります。「追い立てられるようなリズムで」とか「また渋滞」などなど。
なのでピアノ男子にとても人気の高い曲で、両手独立のハードルも結構高くて易しくはないんですが毎年発表会に誰かは弾いていますね。
クルムペックさんのピアノ
2020/06/01
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ウィーンフィルのヴァイオリン奏者クルムペックさんとは
2010・2014年に大垣市や本巣市、浜松市などでデュオリサイタルをさせて頂いていますが
今回は外出自粛中に息子のオスカーくんとデュオを弾いておられる映像をYouTubeにアップされました❣️
→ https://m.youtube.com/watch?v=1O9TnuHaDcc&feature=share
ただし彼が弾いてるのはヴァイオリンではなくピアノw
いや柔らかい音でお上手ですよ😁
生徒さん募集のお知らせ
2020/05/31
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
先週からお問い合わせと体験レッスンのお申込みをたくさん頂きまして、本巣市教室・神戸町教室ともほぼ満席の状態となりました。本巣市教室の木曜15:45~16:30の枠のみが空いていますが、受験などで急に空くこともありますので詳細はブログ上部の「Contact」からお問い合わせ下さいませ!
ウチの教室はご兄弟で通われることも多く、またご紹介で来て下さることも多いので中々枠が空きません💦2021年からの枠をご希望の場合は遅くとも9月くらいには体験レッスンのお申し込みをして下さいね🌹
校歌がんばる小6Rくん
2020/05/30
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
小6Rくんは2年ほど前に他のピアノ教室からうちの教室へ替わってきたピアノ男子です。
お母さまの「フリューゲルピアノ教室に行かせたい」という強い思いで実現しました。
譜読みもできるのですが中々自信が持てず、継続的に努力することが難しかったのですが
去年の終わりに小学校の校歌伴奏を任されることが決まって、それがけっこう難しい曲なので
ハードに練習することになりました。
最初はいやいや練習していましたが、難しい和音は音の数を減らしたりして取り組む意欲が湧くように
レッスンでも工夫して、最近では本当によく弾けるようになってきました。弾ければ楽しいので
どんどん練習してくれます。さぁ後はテクニックの教本をもう少しがんばれるといいかな!
ハイブリッド・レッスン
2020/05/29
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
4/8よりピアノのレッスンをオンラインオンリーにしてきましたが
ここ岐阜県では新たな感染者も1ヶ月近く出ていなくて
緊急事態宣言もすでに解除されました🎶
ウチの教室も6月から本格的にリアルへ戻る予定ですが
コロナ禍も第2波が来るとも言われていますよね。
なのでその時すぐにオンラインに戻れることが本当に必要となりますね。
学校教育の現場でもオンライン化が思うように進まんでいないようですが
むしろ塾の方が進んでいるのでそういう塾に通える子と通えない子の間に
格差ができてしまっているかと思います💦
私としてはピアノのレッスンは
リアルに越したことはないと思うけれど、オンラインでもかなりのことはできるし、
生徒さんではオンラインになってからリアルよりよく練習してくる子がいるのも事実。
2つの選択肢をうまくハイブリッドとして使うと
それぞれのいいところを活かせて生徒さんは急速な成長をすることが
可能であると思いますね🎶
ビニールカーテン大活躍
2020/05/28
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
先週から始まっているリアルレッスンですが
最初に手洗いをお願いしています。
またピアノ室にはビニールカーテンや空気清浄機を設置して
鍵盤消毒は調律師さんお勧めの強アルカリ電解水で行っています。
小3Rちゃんも今週で2回目のリアルレッスンでしたが
オンラインでのように自分で書き込みをしてもらったり
付箋を貼ってもらったりしていますよ。
せっかく自発的にいろいろする習慣が身に付いたのですから
このままどんどん何でも意欲的に取り組めるようフォローしていきたいと思っています!
リアルレッスンに戻ります!
2020/05/27
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹」
先週から少しずつ、オンラインからリアルレッスンへと移行しています。
中2Nちゃんは発表会のためにメンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」を
オンラインレッスンでもがんばってきました。
でも全体の音像を聴き取ることはオンラインでは中々難しかったのが
リアルレッスンではやはりきちんと聴き取ることができ
また音もすこし重くなっていたので軽くする練習のアドバイスをすることができました。
オンラインレッスンでは、集中力が付くというメリットがありますし、
リアルと両方を使い分けることで生徒さんのレベルを飛躍的に上げることができます。
リアルレッスンに戻りつつあります!
2020/05/22
本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
今週からリアルレッスンへと移行しています🎶
コロナ対策も万全にビニールカーテンを設置して
楽譜への書き込みなども
オンラインの時のように生徒さんにやってもらいます。
🌹自発性を大事にしながらリアルでは
音像を聴くことに集中してもらい
1ランク上のレッスンができるようになったと
生徒さんの進化を感じ取ることができて
とても嬉しいレッスンとなっています🌹
オンラインからリアルレッスンへ
2020/05/16
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ古田です🎹
4/8からすべてのレッスンをオンラインにしていましたが
岐阜県の緊急事態宣言が解除され6月から学校も始まりそうなので6月から全面的にリアルレッスンになりますが
5/18から5/30までを移行期間とし、既存の生徒さんはどちらでも好きな形態を選んで頂いています。
リアルレッスンはコロナ対策を万全にして実施します、
教室のコロナ対策はこちらをご覧ください→https://ameblo.jp/flugel-piano/entry-12596771781.html
休会されていた生徒さんはリアルレッスンの希望者が多いですし
オンラインレッスンを5月も引き続き希望される生徒さんもありますので
どちらのニーズにもお応えしながらやっていきたいですね。
コロナも第2波が来る前にできるだけレッスンを進めていければいいなと思っています。
オンラインレッスンに強い教材
2020/05/06
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ古田です🎹
すべてのレッスンをオンラインに切り替えて1カ月が経ちました。
年長さんから高校生までの生徒さんと、40代・70代の大人の生徒さんが受講されています。
始める前は、もう譜読みもできて好きな曲を自由に弾ける小学校高学年以上の生徒さんは問題ありませんが
特に幼児さんのレッスンは難しいだろうなと感じていました。
当教室の幼児さんは基本的なドレミの色やリズムを覚えた後、
「ピアノ・アドヴェンチャー」という教本に入りますが
この教本はCDが付いているのでお家で一緒に練習でき
絵や図の多い本なので分かりやすく、お家学習でどんどん進めることができます。
それにパワーポイントで作ったリズム教材やクイズなどを加えながら
オンラインでとても楽しくレッスンできています!
小中学校の生徒さんでどうしてもリズムが分かりにくかったり、毎週リズムの間違いが直らない場合は
1人1人の生徒さんに、その曲を私がその子の弾けるテンポで弾いた音源を作りLINEで送るので
生徒さんはそれに合わせて練習が進みます!とお母さまから絶賛?されています。
小5Jくん
2020/07/03
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
小5Jくんは、「ピアノ・アドヴェンチャー」の教本を使ってくれている数少ない生徒さんの一人です。なぜ好きなのか訊いてみると、やはりCDが付いていて楽しく練習できるというのと、曲がおもしろい(今どき)ということらしいです。
男子さんはほぼみんなそうですが、楽器で「遊ぶ」のが好きですね。ピアノの練習も遊びの一環なので楽しくないと取り組んでくれません。なので遊びの中に学びの要素をどうやって忍ばせていくかが、ピアノの先生の腕の見せ所になるという訳です。
Jくんも楽器遊びは大好きで、先日メルカリで買ったリズムポコに夢中でした!
Kくんドレミ覚えています
2020/03/29
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
4月から年長さんのKくん、鍵盤にフェルトのドレミを並べて覚えています。
「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー」に入ってもうすぐ1年、今ちょっと難しいステップに
さしかかっているためゆっくり進んでいます。でもいつもやる気いっぱいでいろんなことに
自分からチャレンジしてくれて、グループレッスンではリードしていってくれます。
スタンプラリーがんばってます!
2020/03/20
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
フリューゲルピアノ教室では小3から練習にスタンプラリーを取り入れています。
自分で1週間練習する回数を決めて、それが守れたら1つシールまたはスタンプが押せる、というもの。
15個たまるごとにちょっとしたプレゼントがもらえるというもの。
小1~小2は「100曲ラリー」というのがあり、こちらは1曲合格したら1つシールが貼れて25個たまるごとに
こちらもちょっとしたプレゼントがもらえることになっています。。
私も最初は物で釣るようで抵抗がありましたが、それでもがんばった結果として弾けるようになると
今度は弾けるのが楽しくて練習ががんばれるようになれるんです。生徒さん自身も達成感があるようで
見ていても楽しくなります。
新小4Nちゃんのラリーも大分貯まってきたのでプレゼント楽しみにしてくれているようですよ!
お問い合わせ頂いています!
2020/03/15
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
コロナの影響が深刻化する中
体験レッスンのお申込みを頂きありがとうございます。
大人の方や幼稚園児さんです。
レッスンの前には
手の除菌やドアノブや手すりのアルコール消毒、
空気清浄機による換気などを
1人1人の生徒さんのレッスン後に行っています。
私はマスクをもちろん着用し、
生徒さんにも着用をお願いしています。
また普通のレッスンでは心配な方は
LINEやスカイプなどでレッスンいたします。
レッスン枠の空きは
本巣市教室の火曜19:45~20:30と水曜16:00~16:45
となっています。ただ急に空く場合もありますので
詳しくは☎または✉でお訊ねくださいませ。
春の息吹
2020/03/09
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です🎹
ニュースではコロナウイルスの暗い話ばかりですが
めっきり春らしくなってきましたね。
うちの次女さんが丹精している多肉植物も花が咲いたり
色が変わったりで春の訪れを告げているかのようです。
ピアノ教室にいらっしゃるご父兄の方も多少目に留めて下さっているようです。
私は植物の世話は不得手で、枯らすか水を遣り過ぎてしまうかどちらかなんですが
コンサートで頂いた鉢植なんかも次女さんはとても上手に育ててくれますよ。
ピアノコースと知育ピアノコース
2020/03/08
岐阜県本巣市・神戸町のフリューゲルピアノ教室古田です。
最近ご入会頂く生徒さんは圧倒的に幼稚園児さんが多く
一番最初の先生が大事だと皆さんご理解頂いているのだなと思います。
「ピアノコース」は「ピアノ・アドヴェンチャー」という教本を4歳児さんあたりから
使っていて、それがお子さんの心を捉えているようです。
こちらは1回45分のレッスンとなっています。
また3歳児さんから「知育ピアノコース」というコースを3月より開講しています。
これはピアノのレッスンに必要な手や指の発達を助け、また数・高さ・大きさの概念などを
情緒の発達に沿って無理なく身に付けられるコースで、月3回30分で5000円となっています。
ただ今の空きは、本巣市教室の水曜16:00~と土曜10:00~のみです。